春は、生命が目覚める季節。 エネルギーが体内をめぐり、冬の間に貯蓄した毒素や脂肪を体外に排出しようとします。 その主役の臓器は 肝臓です! 肝臓に負担がかかり、疲れやすくなると、血流が滞り、目や爪に不調が出やすくなります。また、私たちは日常的にスマホやパソコンで、目を酷使しているため・目がショボショ…
お送りしているメルマガ『ヘッドセラピー通心vol.96』より------- 新年、あけましておめでとうございます。西川聡です。2021年、新たな感動や歓びを多くの方にお届けできるよう尽くしてまいります。さて「一年の計は元旦にあり」と言いますが、元の由来は「一年の計は春にあり 一月の計は朔(ついたち…
新年、あけましておめでとうございます。2021年、新たな感動や歓びを多くの方にお届けできるよう全力を尽くしてまいります。本年もどうぞよろしくお願い申しげます。 代表 西川聡 …
ボランティア活動について 新宿区立障がい者福祉センターでの ボランティア活動は 2020年3月から お休みしていましたが、2020年11月より、 事務局のスタッフ限定で再開しました。 そして、11月より活動の作業所が 2ヶ所に増えました! 新しい作業所で制作している機織りや 組…
冬の時期は、寒さに弱い腎臓に、負担がかかりやすくなります。腎機能が弱まると、骨がもろくなったり、髪のツヤがなくなったり、白髪や抜け毛が増えたり、耳鳴りや難聴、むくみ、下半身の機能も衰えてきます。 生命力の源であると腎臓は、エネルギーを貯蔵し、成長や発育をコントロールし、骨や歯、毛髪、耳、泌尿器な…
秋はぬけ毛が増える季節と言われますが、動物の毛が生え変わるように、人の髪の毛も、抜けやすくなるのでしょうか? 人の髪の毛は、通常5~6年のサイクルで生え変わり、1日に50~100本程度抜けるそうです。 秋に、抜け毛が増える原因の一つに、夏の時期の紫外線とエアコンによる乾燥のダメージがあります。…
秋は、夏に高まったエネルギーを少しずつスローダウン。心とからだをゆっくり穏やかに備えていく時期!『ヘッドセラピーで簡単セルフケア♪』 夏からの疲れを回復し栄養をしっかり補給して寒い冬に向け、体力を養いましょう! 体の内側から潤いをアップし、エネルギーを蓄える。 秋は肺を労わろう!空気が冷たく乾燥して…
こんにちは、代表の西川聡です。3年毎に開催される現代アートの国際展ヨコハマトリエンナーレが10/11(金)まで横浜で開催中です。https://www.yokohamatriennale.jp/2020/3年前の2017年ちょうど今頃ヨコハマトリエンナーレ2017に出演しました。世界的に活躍される…