お送りしているメルマガ
『ヘッドセラピー通心vol.97』より
もう2月ですね!
花粉症が始まりそうな気配を
ヒシヒシと感じている
西川聡です。
さて
私たちが行っている
ヘッドセラピーについて
今回お話ししようと思います。
私たちが一番大切にしていることは
頭を癒やすことではありません。
えぇぇぇ~??
違うの~~??
頭(head)をほぐすのが目的でしょう!!
ヘッドスパとか
ヘッドマッサージと同じでしょ!
似てますよね
良く分かります。
似てるけど
目的が全然違うのですよ。
頭を癒やしたいのではなくて
心を癒やすことを目的としたのが
ヘッドセラピーです。
心を癒やすために
頭にやさしく丁寧に触れています。
頭は魂が宿る場所です。
いつもお伝えするたとえ話ですが
足は踏まれたとしても
ひと言、謝ってもらえれば、
「気にしないで、大丈夫だから」
ときっと言えると思います。
それでは
足も頭も同じ体の一部ですが
頭を踏まれたらどうでしょうか?
ひと言、謝ってもらえれば、
「気にしないで、大丈夫だから」
と言える場所でしょうか?
それは言えない場所ではないでしょうか。
なぜなら、私たちの尊厳が
集まっているのが頭だからです。
ここで質問があります。
「あなたは、あなた自身や
家族や友人の尊厳の集まる頭を
どのように扱い、触れていますか?」
もっと言うなら
「頭を物のように扱ってはいませんか?」
きっとこういう概念で
触れている方は
少ないと感じています。
特には、頭に触れている
職業の方々などです。
ヘッドセラピーが
なぜ癒されるのか?
それは
この技術がスゴイからでしょうか?
セラピストがスゴイからでしょうか?
全然違います。
人が安心する
癒される触れ方をしているから
心が癒されるのです。
極意は技術ではなく
その触れ方そのものなのです。
ヘッドマッサージやヘッドスパのように
頭を揉み解すことや、頭皮ケアを
第一に考えるのではなく
触れ方に全てを捧げるのが
ヘッドセラピストであると
私は決めています。
ヘッドセラピーをすると
初めの段階ですぐに
泣かれる方がいます。
その涙の流れ方は
いつも決まっていて
スーと流れるように
あふれだします。
本人が気づいている場合と
気づいていない場合があります。
涙がとめどなく
あふれ出てくる方には
そっとティッシュを渡します。
そういうことが
本当に良く起こります。
何も不思議なことではありません。
心に触れるように
頭に触れているのですから。
心を癒やすために
頭に触れているのですから。
触れ方で人を癒すことに
興味のある方は
講座に一度、参加してみて下さい。
その触れ方が私たちの誇りです。
大切なことを月に何度か綴っています。
良かったら、ヘッドセラピー通心のご登録をお願いします。
↓ ↓ メールマガジン登録をクリックしてください
メールマガジン登録