ハーブを使った夏の頭皮ケアをご紹介 湿気の多い梅雨の時期は、 体調管理が大変ですね。 暑さに体が慣れる前に、 気温差で、自律神経が乱れがち。 冷えやむくみ、 頭痛やお腹の調子を崩したり 睡眠バランスも崩してしまいます。 今年は異例の夏となり 11月まで暑さが続く予想だそ…
こんにちは、西川聡です。 感覚的なものをお伝えします。 「縫合」から内部に、 木洩れ日のような優しい「光」を 中に入れるイメージで ヘッドセラピーを行ってみて下さい。 施術後、縫合から光が 溢れ漏れているような 感じになるようにイメージしてください。…
エターナル・タッチ®入門(イントロダクション)ワークショップ 第3回 「尊厳を大切にした触れ方を身につけて、半径5m以内の人に触れてみませんか?」 エターナル・タッチについて これは、ヘッドセラピーとはまた違う形での「本当の癒やしの手触り」を触れ方を学ぶエターナルタッチ・ワークショップです…
春の主役は、肝臓です! 気温が暖くなり、血の巡りが良くなると肝臓は、冬場に体に溜めた栄養を 代謝したり、解毒機能も活発になります。毎日の食事の代謝や解毒に加えスギ花粉や黄砂などの影響で肝臓は解毒に大忙し!さらに、朝晩の寒暖差は激しく進学や就職、異動などの環境の変化に心身ともにストレスがかかりストレス…
オードリー・ヘップバーンの言葉で とても素敵な言葉があります。 歳をとると、 人は自分に二つの手が あることに気づきます。 ひとつは 自分を助ける手。 そして、もうひとつは 他人を助ける手。 by オードリー・ヘップバーン あなたのやさしい手で、 ご…
頭を癒やすことではありません。 私たちが行っているヘッドセラピーについて、今回お話ししようと思います。 私たちが一番大切にしていることは、頭を癒やすことではありません。 えぇぇぇ~??違うの~~??頭(head)をほぐすのが目的でしょう!!ヘッドスパとか、 ヘッドマッサージと同じでしょ!…
代表が直接指導。 以前に「ヘッドセラピスト養成(認定)講座」を受講された全ての方へ ヘッドセラピーって、 とっても尊い技術です。 なぜか? それは、相手の方を自分の子供のように 思って触れるためです。 相手の方を小さい女の子、 男の子だと思って 身体に触れます。 具体…
粕谷恵美(ビジネスネーム:かすやえみ) (一社)日本ヘッドセラピー協会 事務局 エターナルタッチ・ヘッドセラピスト その他の資格・肩書き レイキマスター、アロマセラピスト、食品衛生責任者 プロフィール(経歴など) ヘッドセラピーの第一人者・西川聡(Nishik…