全国のヘッドセラピスの仲間たちのイベントやキャンペーンのご紹介
11月10日は何の日?秋も深まり、紅葉が見ごろの季節となりました。 深秋の時期、空気が乾いてお肌の乾燥が気になったり、髪がパサついたり、眼や鼻の粘膜や、おしゃべりしていると喉もカラカラで、咳が出るという方は、乾燥ケアに要注意!体内の水分や、栄養となる血液が不足していると、特に肺を傷めやすく、免疫力…
髪の乾燥対策、ヘアケアの基本は、ドライヤーをかけることに秘訣あり 秋から冬に向けて、ヘアケアの乾燥対策シーズンの到来です。秋は抜け毛が増える季節とよく聞きますよね。動物の毛が生え変わるように、人の髪の毛も、抜けやすくなるのでしょうか? 人の髪の毛は、通常5~6年のサイクルで生え変わり、1日に50…
埼玉の外秩父 越生(おごせ)の薬膳ごはんと喫茶 「オクムサ・マルシェ」で ヘッドセラピー体験会を開催しました! ※「オクムサ・マルシェ」とは カフェに来るだけでリトリート ココロもカラダもキレイになれる場所 Saitama ogose 外秩父山地の麓にあるお店 ◎11:00~15…
[video width="1920" height="1080" mp4="https://www.headtherapy.com/wp-content/uploads/2022/10/d06b9949aaad6c4124b4c9e6d3cb9e23.mp4"][/video] 久々に新しく…
埼玉県越生町 薬膳ごはんと喫茶「オクムサ・マルシェ」 8月22日(月)11時~17時ヘッドセラピー体験会を開催します! https://okumusa.thebase.in/ https://okumusamarche.com/ 地元野菜を使った薬膳カレーや、ヘルシーな十割蕎…
梅雨の時期、薄着で就寝すると朝方に体が冷え、関節の痛みや鼻水、胃腸の不調、寝つきが悪くなったり、肩首コリなどの冷えが原因の症状が現れます。また昼間の暑さで水分をたくさん摂っても、高湿度で汗をかかず水分の輩出ができていないと冷えが更に進み、自律神経のバンラスまで崩しやすくなります。オフィスでも手軽にレンジで簡単に作れるホットタオルで行う、温補お手当法をご紹介!冷え対策をすることは夏バテ対策でもあるので、しっかりケアしていきましょう。
身体の巡りを良くするブラッシング。毎日の髪を梳かす習慣は、髪を整え、頭皮の健康にも役立ちます。髪のハリコシUPだけでなく、お肌の調子が整ったり、リフトアップやむくみ解消、目の疲れ、ストレス、睡眠の質のアップにも力を発揮します!毎日のブラッシング養生で梅雨の時期を乗り切りましょう!
ご入力いただいたメールアドレスに自動返信メールを送信いたしました。 そちらより、本登録を完了していただきますよう、お願い申し上げます。 ※メールアドレスが間違っていると自動返信メールが届きません。その場合は、もう一度ご登録下さいませ。