髪の乾燥対策、ヘアケアの基本は、ドライヤーをかけることに秘訣あり
秋から冬に向けて、ヘアケアの乾燥対策シーズンの到来です。
秋は抜け毛が増える季節とよく聞きますよね。
動物の毛が生え変わるように、人の髪の毛も、抜けやすくなるのでしょうか?
人の髪の毛は、通常5~6年のサイクルで生え変わり、1日に50~100本程度抜けるそうです。
秋に、抜け毛が増える原因の一つは、夏の時期の紫外線とエアコンによる乾燥のダメージがあります。
夏の日差しで、頭皮や髪が日焼けし、さらに、連日の猛暑で24時エアコンの効いた部屋で過ごすため、乾燥が原因で、髪や頭皮のダメージがすすみます。
それが、秋になると、頭皮にフケが出てきたり、枝毛や切れ毛、パサつき、抜け毛などに、現れます。
頭皮という畑を耕し、健やかな髪を育てる
美しさと、若々しさを保つ秘訣は、髪のハリ・コシ・ツヤが大切です!
さてここで、皆さんに質問です!
ドライヤーを使うと、髪の乾燥が進み、余計に痛むんじゃない?って、思っていませんか?
シャンプー後、何故、髪を濡れたままにしてはダメなのでしょうか?
どんなに良いシャンプーを使ってもドライヤーを使わなければ、髪のダメージは進んでいく
今回は、「髪のうるおい対策」として、健やかな髪を育てるための正しいドライヤーの活用法をご紹介!
また睡眠の質アップの温活ケアもにもなりますよ!
シャンプー後に、髪を濡れたままの状態にすると、雑菌が繁殖し、かゆみやフケ、抜け毛などトラブルの原因になります。
また、髪の表面を覆っているうろこ状のキューティクルが濡れた状態だと、柔らかく傷つきやすくなるため、ひっかかってダメージの原因に。
キューティクルが痛むと、髪の内部の水分や栄養などが流れ出し、髪毛の芯の乾燥がすすみ、パサつきや切れ毛、ツヤもなくなってきます。
※キューティクルとは、髪の外側を包む、髪を保護している膜のこと。髪の根本から毛先に向かって5~10層の
うろこ状に重なり合い、髪を保護し、艶を作り出します。
ドライヤーでツヤ髪と心体のリラックス度アップ
今回皆さんにお伝えしたいのは、ドライヤーの「強温風」「弱温風」「冷風」を上手に使い分けるコツです!
美しいツヤをキープしながら、乾燥から髪をしっかり守るドライヤー術のご紹介。
- タオルドライ
最初にタオルで髪を包み、ぽんぽんと叩くようにして水気をしっかり取ってからドライヤーで乾かします。 - ドライヤーの強温風モードで全体を乾かす
強温風で髪の根本から毛先に向かって、約80%乾かします。ポイントは、ドライヤーの熱が一ヶ所に集中しすぎないように髪から20cmほど離して全体をまんべんなく乾かすことです。 - 弱温風モードでスタイルを整え+ココロのリラックス度もアップ
弱温風に切り替え、髪型を整えながら100%乾かします。
そして、更にプラスOne✨
後頭部は髪の量も多く乾かしづらいのですが、しっかりドライヤーで乾かしたい!とても重要な場所です。
なぜなら、実は髪だけでなく、心と身体にも良い影響がある場所だから!
ドライヤーの温熱効果を利用することで、自律神経と関連性がある後頭部や首の後ろ側を弱温風で心地よい程度に温めます。そうすると首肩の緊張ががゆるみ、心身もリラックスして、就寝前には睡眠モードのスイッチが入りやすくなるからおススメです。
4. 冷風モード、最後にここが大事!
最後は冷風に切り替え、髪型を整えながらセットを固定する。冷風により髪の表面を覆っているキューティクルがキュッと引き締まり、大切な水分や栄養を中に閉じ込めてうるおいがキープできます。
お顔だけでなく髪にもひと手間で、うつくしさとうるおいをキープ!まさかのドライヤーの温熱効果でココロと身体もリラックスできるので、楽しみながら行ってください。
今回は、正しいドライヤーの使い方をお伝えしました。
「髪と体の健康は繋がっています」
これからもヘアケアがヘルスケアへ繋がるライフスタイルをご提案をしていきますね。
日本ヘッドセラピー協会が、啓蒙普及を行なっている心を癒やすブラッシング・セラピー講座は、大企業でもストレス・ケアとして導入され話題に!
ブラッシング・セラピー講座では、代表の西川聡が20年以上をかけ、全国の各メーカーのヘアブラシを100本以上、試してきた中で、一番おすすめのブラシを教材に使用しています。
高品質のマイナスイオン・クッションブラシ付き!の講座なので、終わってから直ぐに、ご自宅でのケアや、オフィスでのリフレッシュ、美容などのお仕事に、ブラッシングでのケアが出来るようになります。
また、頭に触れるお仕事の方、
- 理美容
- 介護士
- 看護師
- メイクアップ・アーティスト
『公認ブラッシング・セラピスト資格』が取得できるヘッドセラピストet前期養成講座の受講を推奨しています!
ブラッシング・セラピーで、『心』を癒やしながら『体』も体感でき、さらに髪やお肌など嬉しいメリットがいっぱいです。
こんな良いことが
☑感情に流されず、心がおだやかに
☑頭の整理に
☑睡眠の質アップに
☑目の疲れ
☑髪のハリコシ・お顔のリフトアップ
心と体をリラックスさせ感情を、穏やかにしていきます。
未来を創る
私たちのハッピービジョン ━・……
私たちの未来のビジョンは、半径5mの愛する人の幸せをサポートしながら自分も豊かに幸せになっていく。
みんなが、幸せを分かち合える社会を目指し、地域社会に貢献をしていく。
みんなで幸せの波紋を一緒に広げていきませんか?
一般社団法人日本ヘッドセラピー協会
最新情報をお届け!
公式メルマガ『ヘッドセラピー通心』
https://www.headtherapy.com/mailmagazine-form/
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/JapanHeadtherapy/
講座のご案内
https://www.headtherapy.com/course/
○●──────────────────────
周りを照らす人へ
──────────────────────○●