こんにちは! 代表の西川聡です。 ヘッドセラピーは、 武道や芸能と 通ずるものがあり、 身体の使い方と 心の使い方は 基本同じです。 例えば、 「小手先」という言葉があります。 いい意味では、機転が利く。 わるい意味では、その場しのぎ。 小手先もある程度は、…
どうして首や肩がこったり、眼が疲れたりするのでしょうか? おはようございます! 代表の西川聡(にしかわそう)です。 さて、今回は、 PHPスペシャル2024年3月号に 掲載頂いた内容を 一部抜粋して、ご紹介します。 ~~~~~ どうして首や肩がこったり、 眼が疲れたりす…
エターナルタッチとは 西川聡の個人主宰で「エターナル・タッチ(R)」という ヘッドセラピーとはまた違う形での「究極の触れ方」を学 ぶワークショップを開催することにしました。 ※こちらのワークショップは 日本ヘッドセラピー協会ではなく 西川聡の個人主宰です 第1回目は大変好評で、…
梅雨の不調の最大要因は、低気圧 今週末は6月21日(金)は「夏至」ですね。 一年で昼が一番長くて、夜が短い日です。 夏至の次は小暑ということで、 この頃から本格的に暑くなってきます。 さて、今は梅雨の時期。 朝、起きて「あ~、だるい・・・・(ーoー)」 なんてことはないですか?…
こんにちは、 代表の西川聡(にしかわそう)です。 ヘッドセラピストという言葉が 生まれて20年が経ちました。 私は2005年に理容師を辞めて、 すぐに出張ヘッドセラピーサロン HEADMA(ヘッドマ) 立ち上げました。 ヘッドセラピー専門サロンHEADMA https:…
八十八夜に摘まれた新茶は、栄養価が高く、病気にならない 二十四節気では「穀雨(こくう)」となり、田んぼに水が入り、田植えの準備がはじまる頃です。 そして、立春から数えて88日目の今日は八十八夜! 昔から、八十八夜に摘まれた新茶は、栄養価が高く、病気にならない、長生きするなど、不老長寿の縁起…
こんにちは、西川聡(にしかわそう)です。 人生で幸せになる要素に 「モテ度」というのが結構、大事です! これは、単純に異性だけではなく、 後輩や先輩、 親や子、 一緒に暮らしている犬や猫などから、 モテると幸せ度は爆上がりします。 つまり「モテる」という要素は、 人が持…
こんにちは、 代表の西川聡(にしかわそう)です。 さて、私は、毎晩10分、 母を椅子に座らせて ヘッドセラピーをしています。 ヘッドセラピーを 母は、いつも喜んでくれます。 母曰く、 その日よく眠れるようになるし、 頭が軽くなるからということで、 働きに出ている母にと…