さらシャン協会|頭と暮らしを軽くするドライシャンプー文化

日本初!ドライシャンプー文化を広めるための新組織「さらシャン協会」設立

~日本から世界へ、頭と暮らしを軽くする文化を発信~

一般社団法人日本ヘッドセラピー協会(東京都新宿区)は、ドライシャンプー文化を日本から世界へ発信するため、新組織「さらシャン™協会(ドライシャンプー文化普及協会)」を2025年10月1日に設立しました。

「さらシャン™」という独自のコンセプトを掲げ、日本初の“頭と暮らしを軽くするケア文化”を、地域から世界へ広げていきます。


さらシャン協会™設立の背景

コロナ禍をきっかけに、「水を使わない洗髪=ドライシャンプー」の重要性は広く知られるようになりました。

しかし、日本ではまだ「介護や災害時の応急処置」という限定的なイメージが強く、日常生活の中で気軽に使う文化は根付いていません。

私たちは、ドライシャンプーを「人と人をつなぐ新しいケア文化」として再定義しました。その象徴となるのが「さらシャン™」です。

「さらシャン™」は、“まっさらにリセットする”という意味を込めた造語で、単なる洗髪を超えて、心と体を軽くする日本発の文化です。

これまで20年間、一般社団法人日本ヘッドセラピー協会は、ヘッドセラピーを広めてきた経験を活かし、より多くの人々が「大切な人をそっとケアする暮らし」を実現できる社会を目指します。


ドライシャンプーを“文化”にする使命

ドライシャンプーは、単に髪を洗う代用品ではありません。私たちはそれを、暮らしを豊かにし、人々を軽やかにする「文化」として捉えます。

  • 暮らしを軽やかにする新習慣
    忙しい毎日に、気軽で心地よいリセットを。
  • 介護・医療・災害時を支えるライフライン
    水が使えないときにも、清潔と尊厳を守る選択肢を。
  • 美容と健康を自由に楽しむ選択肢
    美しさと心地よさを、誰もが手にできる未来へ。

この3つの価値を、日本から世界へ届けること。それが私たちの使命です。


さらシャン™という名前に込めた定義

さらシャン™は、髪をサラサラにするだけの言葉ではありません。
それは——
「頭と心を“まっさらに”整える、ドライシャンプー文化の呼び名」です。
※「さら」= まっさらにリセットすること。

用語例

  • さらシャン™のドライシャンプーケア
  • さらシャン™文化プログラム

※常に「方式名」「文化名」として表記します


私たちの約束(Principles)

  1. やさしさ
    木漏れ日のように、相手のペースを尊重する
  2. 清潔と尊厳
    清潔さは、自信と尊厳を支える基盤
  3. 文化としての普及
    流行ではなく、生活文化へ
  4. アクセスビリティ
    年齢・場所・状況を問わず、誰にでも
  5. 共創
    一人ではなく、地域・現場・家族とともに

これは、さらシャン™協会が守り続ける“心の軸”です。


なぜ今、ドライシャンプー“文化”なのか

現代社会では、清潔と快適さが日々揺らいでいます。ドライシャンプーは、その課題をやさしく解決する力を秘めています。

  • 介護・医療の現場
    入浴が難しい日にも、清潔と自尊心を保つ選択肢に
  • 災害・断水時
    水が使えない非常時でも、安心を届けるライフラインに
  • 忙しい毎日
    通勤前・移動中・出張先・スポーツ後に、素早くリセット
  • 美容と心身ケアの融合
    頭皮を整えることは、気分と睡眠の質にも直結

私たちは、こうした現場の声を丁寧に拾い、誰もが無理なく続けられるドライシャンプー文化として「さらシャン™」を育てていきます。


代表メッセージ

20年前、私は「ヘッドセラピー」という新しい癒やしを、日本に広めることに夢中でした。

あれから20年。
時代が変わり、社会が大きく揺れ動く今、私は再び「文化をつくる挑戦」を始めます。

さらシャン™は、単なる洗髪ではありません。
人の暮らしを軽くし、心をまっさらに整えるための文化です。
人が人に触れることで生まれる“やさしさ”を、日常に広げていく文化です。

私たちは、地域の小さな灯りから世界へと、この文化を育てていきます。

西川 聡(にしかわ そう)
一般社団法人日本ヘッドセラピー協会® 代表理事
さらシャン™協会(ドライシャンプー文化普及協会) 発起人


協会概要

  • 名称さらシャン協会(運営:日本ヘッドセラピー協会)
  • 代表:西川 聡
  • 所在地:東京都新宿区西新宿三丁目3番13号6階
  • 事業内容:ドライシャンプー文化の普及・啓蒙活動、文化体験イベントの企画運営、地域連携事業など
  • 公式サイトhttps://www.headtherapy.com/
  • 公開日2025年9月26日

さいごに

「髪を清潔に保つことは、生きる力になる。」

髪や頭皮が整えば「私らしさ」を保てます。高齢の方にとって「髪を清潔に保つ」ことは尊厳や自信の回復にもつながります。特に終末期や介護の現場で、頭を拭いてもらうだけで、笑顔になったり、涙を流す方もいます。

これまでドライシャンプーは災害時だけの“非常用品”として扱われてきました。
しかし、日常生活においても頭皮や心を整える大きな可能性があります。

『さらシャン™』を通じて、洗うだけでなく“心をまっさらに整えるシャンプー文化”を広げていきたいと考えています。頭を整えることで心も澄み渡り、日常が軽やかになる。そんな文化を根づかせていきたい。

さらシャン™は、これからゆっくりと根づいていく文化です。大きく広げるよりも、小さく確かに、温もりをもって

このページは、さらシャン™が生まれた証であり、未来に向けた小さな一歩の記録です。

これから先、あなたの暮らしにも、そっと寄り添えることを願っています。

お問い合わせ先(報道関係者専用)

さらシャン協会 事務局(担当:西川聡)
TEL  :04-2006-7665  
E-mail:sarasham@headtherapy.com


※「さらシャン™」は、一般社団法人日本ヘッドセラピー協会が使用する商標です(商標登録出願中)。

Instagram

やさしく・たのしく・おもしろく、誰かの「今日を少しラクにする」

大正製薬リアップ・プレミアムクラブにて10のYouTube動画がupされました

頭皮マッサージで心と体を癒すヘッドセラピー入門 福祉ボランティア募集 あんしん補償

月に2度、あなたのもとへ小さなお便りをお届けしています。

メルマガ登録フォーム
Email
RSS
Follow by Email
Instagram
Verified by MonsterInsights