この講座は、ヘッドセラピストのみなさまが
より多くの方に癒しを届け、活躍できるよう
理事長西川聡が厳選し、
「これはきっと、ヘッドセラピストとして成長できる」
と思ったものを協会主催でお届けするものです。
多くの方が自分らしく活動できるように、
協会からのサポートの一環として、
開催します。ぜひ、お役立てください。
今回は、ヘッドセラピストのための
「集客とブランディング」の講座です。
集客はとても大切なので、ぜひ、活用ください。
共感を大切にしながら、必要な方に、
癒しを届けたいと思っている方へ
「ヘッドセラピーの技術を身につけて、
人を癒してあげたい」
そんな希望を持ってヘッドセラピーの技術を
学んだ後、最初にぶつかる壁が、
「どうやって必要としている方に出会えば良いのか(集客しようか)」
ではないでしょうか?
癒しを提供したい、多くの方がぶつかる壁なので、
長い間、協会として、ここをサポートしたいと思ってきました。
けれども、癒しを届ける私たちが、
「売り込みや、セールスをする」
そんな集客方法は、合わないと思ってきました。
大切なのは、癒しを必要とする方に、
共感のエネルギーを送り届け、興味を持ってもらうこと。
そうして、必要な方からが自ら手を挙げて
申し込んでくれる仕組みが必要だと思うのです。
やさしく、「いかがですか?」と提案できるように。
けれども、そんな、私たちに合うやさしい手法を
教えてくれる方は本当にいません。
今回の講座は、きっと、共感から始める集客を学ぶ
数少ない機会になると強く思います。
どうすれば、必要な方に癒しを届けられるのか?
この講座では、私たちが苦手な
集客という知識を「基本から」学んでいきます。
「集客のことは、いままで悩んできた」
「苦手なテーマだから、やり過ごしてきた」という方にこそ、
受講していただきたいと思っています。
インターネットを使った方法から、
オフラインの道具をどんな風に使うのか。
あるいは、現実にうまくいっている人たちから
上手に学ぶためにはどうしたらいいのかなど、
「この講座を学ぶことで、これからの人生で、
癒し届けていくために必要な視野が広がり、
夢や希望が実現していけることが増えていく」
そんな、たのしい講座です。
実は、ブランドを作る基本も学べる
もうひとつ、今回の講座で学べることがあります。
それは、「ブランド作り」です。
集客を上手にできるようになることは大切です。
しかし、
「いつまでも集客を頑張らなければいけない・・・」
こんな状況も、嫌だなと思いませんか?
必要な方に届けていくことはとっても大切ですが、
できれば、セラピストとして
「癒しを届けることに集中したい」と思いませんか?
そのための「ブランドづくり」なのです。
今回の講座では、ヘッドセラピストが、
ヘッドセラピーという仕事を通して
無理なく自分らしいブランドをつくるために、
何ができるかも、一緒に考えていきます。
集客とブランドづくりには、
共通したポイントがあり、
そこを知り、理解していきます。
2つのテーマの知識を手に入れれるなんて、
こんな都合のいいワークはあるでしょうか?
自分で考え、自分らしい
答えを見つけるワークショップ
今回の講座を開催するにあたって、
特に顧問理事の吉井氏に、
私たち協会がお願いしたことがあります。
それは、受講するヘッドセラピストたちが、
その場で自らの力で考えられ、
その場で、自分なりの答えを見つける、
その知恵の力を習得できる
特別な場をつくって欲しいとお願いしました。
知識を学ぶことは楽しいのですが、
日常に戻ってしまうと
考えること自体、しんどいため、
なかなか出来ないものだから。
自分で考え、何をやるか決めることが大切
もちろん、3時間と限られた時間ですが、
できる限り、自分で考えた、
「帰ってすぐにできるアイデア」を
もち帰ってもらえたらと思います。
「今がタイミングだ」と思った方に
受けていただきたい、と思います。
今回の講座は、「集客とブランディング」。
ヘッドセラピストとして活躍するなら
知っておかなければいけないことだと思うから。
それを「ヘッドセラピストが取り組みやすいように
共感を大切にして進める方法」をお話しします。
もちろん、癒しを半径5メートルの人に届けたいと思う
みなさんのために企画したので
みんなに受けてほしい気持ちがありますが、
しかし同時に、
「まだ自分は、そのタイミングではない」と感じる方も
いらっしゃると思います。
その方は、またいつか、
この講座をご紹介できる時があります。
でも、
まだヘッドセラピストになっていない「受講中の方」も、
ヘッドセラピストになりたての方も、
ヘッドセラピストになって、すでに活躍している方も、
「今が、学ぶ時だ」と感じたら、
申し込んでみてください。
きっとその方には、たくさんの知恵を
持ち帰ってもらえると思います。
自分のタイミングを大切にして
学んでください。
今回は特別に、
ヘッドセラピスト以外の方にも受講していただけます。
(当協会の講座を未受講の方もどなたもご参加いただけます)
協会が主催する講座は、
基本的にヘッドセラピストの方、
ヘッドセラピストを目指す方に限って受講いただいています。
けれども今回は、一般の方にも、受講できるようにしました。
それは、「集客やブランディング」について
困っている方は多いだろうと思うから。
そして、一般の方にも受講していただくことで、
ヘッドセラピストのみなさんに、より多くの刺激を受けてほしいと思ったからです。
この講座を機会に、多くのヘッドセラピストが希望を持って、
「半径5メートルの人の未来を照らす」理念が、
日本中に広がっていくことを願っています。
ぜひ、この機会を生かしていただけたらと思います。
このセミナーの価値は、3万円以上はあると思っています。
今回は、ぜひ、多くの方にご参加頂きやすくするために
17,280円(税込)という受講生応援!特別料金で提供させて頂きます。
プロヘッドセラピストは15,660円(税込) 未受講の一般の方は22,680円(税込)
集客と自分ブランド作りワークショップ(3時間)
日時;4月7日(土)11:00~14:00 お昼は講座終了後にお取りください
会場;東京 協会セミナールーム(東京メトロ有楽町線江戸川橋3分、東西線神楽坂7分)
講師;吉井りょうすけ(理事)
料金;税込17,280円(プロヘッドセラピストの方;税込15,660円)
※未受講の一般の方は税込22,680円
■このワークショップは単体で受講できますが、未来ミーティングの同時申込がおすすめです。
【未来ミーティング(学びを深める茶話会)】
日時;4月7日(土)15:15~17:15
会場;東京
主宰;西川聡
料金;4,320円(税込)
■ワークショップと未来ミーティングの同時受講してください。
■未来ミーティングのみのご参加は承れません。
2つの受講でありえない!!
21,600円(税込)
プロヘッドセラピストの方は、19,980円(税込)※未受講の一般の方は税込22,680円
是非、このチャンスを逃さずにご参加くださいね!
セミナーを受講された方の声
【講座を通して感じたこと、一番心に残ったことは?】
自分に役立つ “3つの秘密” が、整理できて、とてもスッキリした気持ちで明日から過ごせそうです。
道はずっと続いていくんだなぁと思いました。
同時進行で勉強してるものも、深い癒しを提供できるようになるためのものになるという確信を得られたことが、今の私には心に残るものだと思います。
【幸せなヘッドセラピストを目指している方へ】
自分の才能や技術で身近な大切せな人を、大切にできる人になって下さい。
【講座を通して感じたこと、一番心に残ったことは?】
自分との対話と、自分を受け入れることを強く感じました。
「人を笑顔にしたい、元気にしたい」と思いますが、それ以上に、自分自身をいやすことについて考えさせられました。
小さな一歩をふみ出すこと、決めることについて、それを前に進みやすくするためにも自分を理解していきたいと思いました。自分のことと、技術力、共感する力を高めていきたいと思います。
【幸せなヘッドセラピストを目指している方へ】
とても素敵な時間を味わえる仕事だと思います。仲間が増えていったら幸せです。
【講座を通して感じたこと、一番心に残ったことは?】
今、欲しい情報と前に進んでいくために必要な心の持ち方が大きな収穫として頂けました。
迷った時にどちらかを切り捨てる勇気をもてる気がします。
頭の中の整理整頓ができました。
ありがとうございました。
※こちらの講座は資格認定講座ではありません。認定証は発行しておりません。
● 講師紹介 ●
吉井りょうすけ(顧問理事)
経営コンサルタント/意識の成長 研究家
早稲田大学卒コンサルティング会社に入社。コンサルタントとして、総合電機業界や外資製薬メーカーなど担当。
当時の専門は、営業とマネジメント。「フォーチュン500」に掲載される企業や、「ビジョナリー・カンパニー」に掲載されるグローバル企業をクライアントとして持ち、営業戦略立案、経営層を育成するためのサクセッションプラン作成など、さまざまなプロジェクトを成功させる。コンサルティング会社 株式会社アルマック 入社
27歳の若さで、最高マーケティング責任者(CMO:Chief Marketing Officer)就任。
自社の収益を高める責任を負うと同時に、コンサルタントを兼任し、起業家や中小企業の社長へセミナー・コンサルティングを行う。セミナーは、毎回満席になり、指導した結果、数日でWebからの収益が増える企業など多数。2007年 株式会社ワコルダー 創業 代表取締役就任
「いい会社を作る」「もてる力を最大限に発揮して、可能性を追求する」ための経営理論「あたえる経営」を提唱。既存の経営理論をふまえた上で、枠に囚われない形で、ビジネスモデル構築からマーケティング戦略の立案、ブランド作り、マネジメント・システムの構築まで、経営コンサルティングを行う。クライアントには、グローバル展開する大企業から、地域で愛され成功する小さな会社までさまざま。クライアントからは、ゼロからはじめてグローバル展開する企業も生まれる。プライベートでは、2人の女の子の父親。娘のためにも、多くのクライアントのためにも、「お客さんも、スタッフも自分も、「人」を大切にして成功している会社」「可能性を追求して、仕事で自分を表現する経営者」を増やしたい、それが使命と考えている。出版 「ノウハウを学んでいるのに、なぜ儲からないのか?」(クロスメディア出版)http://www.wacholder.jp/index.html
幸せなヘッドセラピストシリーズ「集客と自分ブランド作りワークショップ(3時間)」について
● 講座概要 ●
皆で共に幸せなヘッドセラピストに向う知識と知恵を共有し、成長するためのワークショップ型セミナー。
対 象 | どなた様もご参加頂けます(一般の方もOK) |
---|---|
受講時間 | 知識とワーク:120分 吉井りょうすけ・西川聡対談:30分 質疑応答:30分 計3時間 |
テーマとカリキュラム | 幸せなヘッドセラピストに向かうための知識と知恵を学ぶ! ヘッドセラピーを通じて、自分が活躍できる人生のフィールドを拡げる吉井さんのビジネスのご経験から、自分らしく幸せになるビジネスのセオリーをお話し頂きます。例えば、集客やお客様に価値を提供すること。ビジネスで成功し、人に喜んで貰うためには。仕事を通して自分を成長させいくには。使命や人生の豊かさや気づくワークなど。1)2時間のワークショップ 2)西川聡とのトークセッション 3)なんでも答える質疑応対 |
講 師 | 吉井りょうすけ(顧問理事) |
定 員 | 10名 |
会 場 | 東京(協会セミナールーム) |
受講料 | プロヘッドセラピストの方:税込15,660円 未受講の一般の方:税込22,680円 |
● 講座当日のお願い、ご持参いただきたいもの ●
- 筆記用具
- 必要な方は付箋
※会場によって持ち物が変わることがあります。ご案内時のメールをご確認下さい。
受講するにあたって ※必ずお読みください。
どなた様もご参加できます(未受講の一般の方もOK)
【 注意事項 】
- 当日の開場は講座開始15分前になります。それまでは会場の外でお待ちいただくようお願いします。
- 講座の終了時間は、質疑応答など20分ほど遅くなることもあります。後の予定をお入れになるときは時間の余裕を持つようお願いします。
- 遅刻した場合は受講時間が短くなります。ご了承ください。
- 飲み物はご自由にお持ち下さい。
▼2018/2/26(月)更新時での状況です。
【お申込み状況】 ◎=お席に余裕があります △=少なくなっております ▲=残りわずか
[協会推薦]集客と自分ブランド作りワークショップ(3時間)
東京 | |
日 時 | 4月7日(土) 11:00〜14:00 ↑ 未来ミーティング茶話会(15:15〜17:15)との同時受講がおすすめ! |
会 場 | 協会セミナールーム(東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」近く) |
特別講師 | 吉井りょうすけ(協会顧問) |
定 員 | 10名 |
受講料 | プロヘッドセラピスト:税込15,660円 未受講の一般の方:税込22,680円 |
参加資格 | どなた様もご参加頂けます(未受講の一般の方もOK) (このセミナーは単品で受講できます) |
集客と自分ブランドの作り方に申し込む |
未来ミーティング(茶話会)人はちょっとしたアドバイスで大きく変わるものです。癒しを伝えて行くときに「意見が聞きたい」このようなことを私が時間をかけ、試行錯誤しながら、学び導いてきた答えを皆にシェアします。自分で解答を導くには時間がかかるかもしれませんが、私を含め、ヘッドセラピストの同志たちが伴走者となって、共に歩みます!
東京 | |
日 時 | 4月7日(土) 15:15〜17:15 ↑ 幸せなヘッドセラピスト「集客と自分ブランドの作り方」(11:00〜14:00)と同時受講が必須となります! |
会 場 | 協会セミナールーム(東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」近く) |
講 師 | 協会代表:西川聡 |
定 員 | 10名 |
受講料 | 税込4,320円(税込) |
参加資格 | 幸せなヘッドセラピスト「集客と自分ブランドの作り方」にご参加頂いた方のみ (未来ミーティングのみのご参加は承れません) |
未来ミーティングに申し込む |
※次回は、6月にグループコンサル(ビジネス勉強会)を予定しています